コギト工房 Cogito-Kobo
若い読者のための大江健三郎ワールド 作品紹介 

■大江健三郎トップページへ



■大江健三郎 まずはこれから


■大江健三郎作品一覧へ


■大江健三郎略年譜

      シンク・トーク        シンク・ライト
「話して考える」と「書いて考える」
集英社  
定価:1400円(税別)
頁数:269頁
ISBN4-08-774727-1
  装丁:岡 邦彦 発刊:2004年10月10日
「言葉のエラボレーション」  最新講演集
 2002年から2004年にかけての講演習。4つのテーマで語られている。
 T
   ・中野重治の美しさ
   ・佐多さんが「おもい」と書く時
 U
   ・子供の本を大人が読む、大人の本を子供と一緒に読む
   ・子供らに話したことを、もう一度
    −エドワード・W・サイードの死の後で
   ・「夢を見る人」のタイムマシン
 V
   ・語る人、看護する人
   ・病気と死についての深い知識の向うにあるもの
   ・暗闇を見えるものとする
    −精神医学の表現者の思い
 W
   ・タスマニア・ウルフは恐くない?
   ・あらためての「窮境」より
    −教育基本法、憲法のこと
   ・教育基本法、憲法の「文体」
    −さきの講演の補注として

 大江さんのユーモアあふれる語り口に耳を傾けながら、静かに言葉の隅々をじっくりと味わいたいものです。
「売れ行きの疑わしい純文学者の講演を集めた本」と書かれていますが、本当にこういった本が大勢の人に読まれることを願います。
  シンク・トークとシンク・ライト。まさに考えて話し、話して書く。そのとおりですね。

 <冒頭>
  ●講演をまとめるに当たっての、前口上
   言葉のエラボレーション

   1
 私がエラボレーションと表記するのは、英語のelaborationです。発音に敏感な若い人は、イ
ラボレーションの方をとられるかも知れません。語源の説明を見ると、外に向けて、という意味
でのe-と、働く、作り出すのlaborが示されています。入念に作る(仕上げる)こと、労作とい
った訳語が、私にはなじみがあります。


 <出版社のコピー>
      敬愛する作家たちのこと、
      子供とほんを読む、
      病気と死について、
      メランコリーの乗り越え、
      そして征爾と教育の情況について。
 <お勧め度>
   ☆☆☆☆
       
表紙カバーをはがして見れば、やはり Think / Talk 。おしゃれなデザインです。

Copyright Since 2004   Cogito-Kobo  All rights reserved