| ■コギト工房 Cogito-Kobo | ||
| 若い読者のための大江健三郎ワールド 作品紹介 |
| ■大江健三郎トップページへ ■大江健三郎 まずはこれから ■大江健三郎作品一覧へ ■大江健三郎略年譜 |
![]() |
「自分の木」の下で |
|||
| 朝日新聞社 | |||||
| 画:大江ゆかり | |||||
| 定価:1260円(税込) | |||||
| 頁数:193頁 | |||||
| ISBN4-02-257639-1 | |||||
| 装幀:中島かほる | 初出:2001年7月刊 | ||||
| 子供に向けたわかりやすく、そして深い思索 | |||||
| 著者が子供のために書いた本。挿絵を奥さんである大江ゆかりさんがやさしく描いている。この本はベストセラーになった。なるだけの理由がある本だ。こんなにもわかりやすく、そして深く、一緒に考えてくれるひとがいるということが嬉しい。そして救われる気がする。著者の経験した不登校ということを始めとして、様々なことが語られている。生きる理由とは?自殺について。戦争、反戦運動、勉強の方法。悩んでいる子供と同じ身の丈で一緒に考え、自分の経験をさりげなく教えてくれる。 おそらく読んだ人は実際には大人のほうが多いのであろうが、やはり次の世代の本当に若い人々に読んでもらいたい一冊である。 |
|||||
| <冒頭> | |||||
| なぜ子供は学校に行かねばならないのか 1 私はこれまでの人生で、二度そのことを考えましあt。大切な問題は、苦しくてもじっと 考えてゆくほかありません。しかしそれをするのはいいことです。たとえ、問題がすっか り解決しなかったとしても、じっと考える時間を持ったということは、後で思い出すたび に意味があったことがわかります。 |
|||||
| <出版社のコピー> | |||||
| なぜ子供は学校に行かなくてはいけない? 素朴な疑問に、ノーベル賞作家は やさしく、深く、思い出もこめて答える。 子供から大人までにおくる16のメッセージ |
|||||
| <おすすめ度> | |||||
| ☆☆☆★ | |||||
| Copyright2004-2007(c) Cogito-Kobo All rights reserved |