| ■コギト工房 Cogito-Kobo | ||
| 若い読者のための大江健三郎ワールド 作品紹介 |
| ■大江健三郎トップページへ ■大江健三郎 まずはこれから ■大江健三郎作品一覧へ ■大江健三郎略年譜 |
日本の「私」からの手紙 |
||||
| 岩波新書 | |||||
| 解説:なし | |||||
| 定価:620円(税別) | |||||
| 頁数:頁(新書版) | |||||
| ISBN4-00-430424-5 | |||||
| 岩波新書 6冊目 | |||||
| 『ヒロシマ・ノート』から始まった岩波新書でのシリーズの最後の作品 ノーベル賞を受賞した後の世界に向けての発言の数々 |
|||||
| <内容> ・フランス核実験をめぐる手紙と感想 ・天皇が人間の声で話した日 ・日本人はアジアで復権(リハビリテイト)しうるのか ・希望と恐れとともに ・日本人は年とともに改良されたか ・ギュンター・グラスとの往復書簡 ・信仰する人たちもそうでない私らも ・平和への文化のために ・時代から主題をあたえられた |
|||||
| <冒頭> | |||||
| フランス核実験をめぐる手紙と感想 初心のファックス このひとつきほどの間に、私は強く自分を縛るものになるはずのファックスをふたつ送った。 若い文学者に時代遅れをからかわれながら、私は昨年末までファックスを持っていなかった。襲 いかかってきた通信の洪水にパニック状態の私の家族を見かねて、友人が海外からの連絡に無 償で代行を申し出てくれた。その友人とつなぐパイプとして、はじめてファックスは私の家にや って来た。 |
|||||
| <出版社のコピー> | |||||
| 世界に語り、 日本を 自問する。 ノーベル賞受賞後、一年間の思索 |
|||||
| <おすすめ度> | |||||
| ☆☆☆ | |||||
| Copyright2004-2007(c) Cogito-Kobo All rights reserved |