本文へスキップ

このサイトは日本に長期滞在希望をしておられる方をサポートしております

日本が好き日本で長期滞在するには・・・

 管理人チャット

2025年(令和7年)11月1日

 

 ニューヨークタイムズが選んだ都市・富山市 (その1)

 

 アメリカのニューヨーク・タイムズ誌「The New York Times」が旅行先として勧める世界各地の場所を選び「2025年に行くべき52カ所」として毎年1月に発表しています。今年は富山市と大阪市が選ばれました。富山市の選定理由は2024年度の地震にあった能登半島の玄関口として重要な役割を果たしていることと海の幸、富山市から見る立山連峰の素晴らしい遠望のようです。確かにインバウンド客が増えているようでした。オーバーツーリズムにならなければいいのですが・・・。

 富山県と云えば黒四ダム(立山黒部アルペンルート)や世界遺産の五箇山合掌造りが有名です。 家内には富山に長年住んでいる姉がいます。その姉は朝日新聞の日曜歌壇に20年以上投稿を続けています。 姉の作品はいつも富山愛に満ち満ちたものです。いまだ富山を訪れたことがない家内は富山がどんなところか、その空気を感じてみたいと、いつも富山には特別な関心をもっていました。

 富山市を調べてみると真っ先に隈研吾設計のガラスの美術館が出てきました。美術館や博物館の多い文化都市なのです。また、グルメ(ます寿し、紅ズワイガニ、海鮮料理や白エビ、ブラックラーメン等)も楽しめる都市でもあり天気にもよりますが市役所の展望台から立山連峰の展望が楽しめるとわかり家族旅行で富山市2泊3日で行くことを決めました。 

 東京駅から富山駅まで北陸新幹線かがやき号で2時間05分です。2泊3日の旅の始まりです。

 

つづく