2025年11月号 俳優・スターの話題
2025年11月号 俳優・スターの話題
暑く長い夏がやっと終わり、
秋らしくなったと思ったら、
すぐに冬になりそうな…。
思ってもみない展開も楽しもう。
そう、映画館でも!
9/26~10/25の夏から急に冬になったような30日間に
出会った作品は39本,邦/洋画は17/22、
洋画の方が多いとはいえかなり同数に近い。
すべて新作で、旧作がゼロというのは久しぶりという気がする。
今月のベストスリー
1 ワン・バトル・アフター・アナザー
言ってみれば“次々戦い”という題名から、これはアクション映画だと思いながらも、時々入る不思議な展開や人物にあきれながら、笑いながら、映画は進む。これは喜劇か不条理劇か?元革命家と変態軍人に加えるに謎の空手道場の“センセイ”、それでもきちんと普通の映画に収めていくポール・トマス・アンダーソン監督の手腕。おじさんになったレオナルド・ディカプリオに、きっちり変態ぶりのショーン・ペン、不思議に日本っぽいベニチオ・デル・トロの豪華俳優陣も楽しめる。こんなに役にぴったりの俳優をよく選んだものだ。
2 おーい、応為
葛飾北斎の娘お栄は北斎からいつも“おーい、おーい”と呼ばれていて、ついには葛飾応為(おうい)の号をもらい、絵師として活躍した。ある絵師と結婚したが、夫の絵を見下して離縁となり出戻った応為と北斎の二人の絵師の生きるさまを描く。絵以外のことには無頓着な二人の暮らしを、北斎が90才で亡くなるまでの約30年間にわたって追っている。引っ越し魔であった北斎と共に色々な所に移り住む応為。あまりにも豪胆であった応為を長澤まさみが熱演、北斎は永瀬正敏が好演している。監督・脚本が大森立嗣。
3 ハウス・オブ・ダイナマイト
この映画Netflixで10/24から配信されているようだが、10/10から密かに映画館公開された。女性監督キャスリン・ビグローの新作で、今までの彼女の作品と同様サスペンスに満ちた作品になっている。アメリカに向け一発のミサイルが発射されたところから始まり、着弾寸前までの緊張感を描く。迎撃ミサイルを発射するがいずれも失敗。どこから発射されたものかも、結末さえも分からずエンドとなる。

